
--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2009年09月29日 (火) | 編集 |

2009年09月28日 (月) | 編集 |
今日は、いつも素敵なおさしんを公開されているブロ友さん、
imp_sil さん(jun さん)の作品をご紹介♪



ねっ、ねっ、ねっ、素敵でしょー!
ポストカードにして、飾りたくなっちゃう ~~ (‘ω`pq)・.。*
imp_silさんのブログ、「MODERN NOSTALGIE」には、
素敵な作品がたくさん公開されていますよ☆
芸術の秋ですもの。 是非、みにゃさま、チェキなさってくださいね!
そして、画像をお借りする許可を下さった imp_sil さん
どうもありがとうございました <(_ _*)> アリガトォゴザイマス
みにゃさまにとって、素敵な1週間のはじまりに なりますように・・・♪
おーーーっと、つい見とれちゃって、うちのにゃんずのおさしんを忘れていましたね (@^_^)ゞ
昨日の記事では、病院へ行くのを嫌がった白猫 ウトロくんに、
たくさんのコメントを戴き、ありがとうございました m(_ _"m)ペコリ.
ウトロくんは、病院から帰って一段落したら、

おつかれさまのパウチを待ち切れず、流し台の上に上がって食べたり元気にしていました。
それにしても、やっぱりブサ体だなぁ~~~ ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
PS
【TOP】 に書いた事情もあり、現在、コメントへのお返事を休ませていただいております。
どうかお許しくださいませ m(._.*)mペコッ
★ うちの10にゃんずのProfileなど、楽しい暮らしは「ねこみんブログ」 にも! ★
imp_sil さん(jun さん)の作品をご紹介♪



ねっ、ねっ、ねっ、素敵でしょー!
ポストカードにして、飾りたくなっちゃう ~~ (‘ω`pq)・.。*
imp_silさんのブログ、「MODERN NOSTALGIE」には、
素敵な作品がたくさん公開されていますよ☆
芸術の秋ですもの。 是非、みにゃさま、チェキなさってくださいね!
そして、画像をお借りする許可を下さった imp_sil さん
どうもありがとうございました <(_ _*)> アリガトォゴザイマス
みにゃさまにとって、素敵な1週間のはじまりに なりますように・・・♪
おーーーっと、つい見とれちゃって、うちのにゃんずのおさしんを忘れていましたね (@^_^)ゞ
昨日の記事では、病院へ行くのを嫌がった白猫 ウトロくんに、
たくさんのコメントを戴き、ありがとうございました m(_ _"m)ペコリ.
ウトロくんは、病院から帰って一段落したら、


おつかれさまのパウチを待ち切れず、流し台の上に上がって食べたり元気にしていました。
それにしても、やっぱりブサ体だなぁ~~~ ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
PS
【TOP】 に書いた事情もあり、現在、コメントへのお返事を休ませていただいております。
どうかお許しくださいませ m(._.*)mペコッ
★ うちの10にゃんずのProfileなど、楽しい暮らしは「ねこみんブログ」 にも! ★


2009年09月27日 (日) | 編集 |
9/25のねこみんブログの記事の通り、
ウトロくんはワクチンへ行ってきました。
今日は、白猫 ウトロくんが、バッグに入ることを嫌がって、パニックになっているところを、
1年後のワクチンの時の比較の為にも、記録として残しておきたいと思います。
慌てて撮っているので、ボケボケでごめんなさい。 m(。_。;))m ペコペコ…
最近、外出する機会が少ないウトロくんなので、
前日のうちに、バッグに他のにゃんずの臭いが無いよう、
洗って干して、おNEW気分で出かけられるよう準備していたのですが、入ってくれず、

テーブル下に籠城・・・
一度断念し、気分を変えて、2つ目のバッグを持ってきて入れようとしても逃げられてダメで、

3つ目のバッグでも、ファスナーを閉めようとすると
反り返って逃げ出してしまい、私一人で入れられず、
病院が閉まる時間が刻々と迫ってくるので
車で待機していたN男爵に手伝ってもらって
やっと、なんとか連れ出すことができました。
ウトロくんをバッグに入れるまで格闘する約30分の間、アビパパやマーママは、
あのバックからこのバックへと、自由に出入りして楽しんでいるのに、
ウトロくんは、やっぱり性格が違いますね (^^ゞ
エレベーターでも、車の中でも叫びながら、
動物病院の先生に診てもらって、ワクチンを接種して、帰るときに、

「来たときは、まん丸お目目だったけど、
だんだん目元が普通になってきてきたから、落ち着いたかなぁ・・・?」
って言っていただきました。 とりあえず、元気食欲ありで、問題はないそうです。
ワクチン接種が終わって、待合室では、
他のにゃんこも居たので


こんな感じ。確かに、また、お目目がまん丸になって、口が開いちゃってました。
5.2kgの体重で、精一杯抵抗して、奇声を上げるのを聞いて、
犬みたいにハァハァされると、すっごく心配になるけど、
やっぱり多頭飼いゆえ、病気にならないよう出来る限りのことはしておきたいもの。
日常生活では、こんなハァハァすることはないし、
お出かけのときだけ、毎年こんな感じになっちゃうけど、
病院から戻ったら、すっかりいつものウトロくんに戻ってます。
いつかお出かけに慣れてくれるといいんだけど・・・ (-ω-`*)
~ 今日のおまけ ~

動物病院で診察の合間に撮れてた、5.2kg(←去年の11月と変わらず)の顔デカ☆ウトロくん。
PS
【TOP】 に書いた事情もあり、現在、コメントへのお返事を休ませていただいております。
どうかお許しくださいませ m(._.*)mペコッ
★ うちの10にゃんずのProfileなど、楽しい暮らしは「ねこみんブログ」 にも! ★
ウトロくんはワクチンへ行ってきました。
今日は、白猫 ウトロくんが、バッグに入ることを嫌がって、パニックになっているところを、
1年後のワクチンの時の比較の為にも、記録として残しておきたいと思います。
慌てて撮っているので、ボケボケでごめんなさい。 m(。_。;))m ペコペコ…
最近、外出する機会が少ないウトロくんなので、
前日のうちに、バッグに他のにゃんずの臭いが無いよう、
洗って干して、おNEW気分で出かけられるよう準備していたのですが、入ってくれず、

テーブル下に籠城・・・
一度断念し、気分を変えて、2つ目のバッグを持ってきて入れようとしても逃げられてダメで、


3つ目のバッグでも、ファスナーを閉めようとすると
反り返って逃げ出してしまい、私一人で入れられず、
病院が閉まる時間が刻々と迫ってくるので
車で待機していたN男爵に手伝ってもらって
やっと、なんとか連れ出すことができました。
ウトロくんをバッグに入れるまで格闘する約30分の間、アビパパやマーママは、
あのバックからこのバックへと、自由に出入りして楽しんでいるのに、
ウトロくんは、やっぱり性格が違いますね (^^ゞ
エレベーターでも、車の中でも叫びながら、
動物病院の先生に診てもらって、ワクチンを接種して、帰るときに、


「来たときは、まん丸お目目だったけど、
だんだん目元が普通になってきてきたから、落ち着いたかなぁ・・・?」
って言っていただきました。 とりあえず、元気食欲ありで、問題はないそうです。
ワクチン接種が終わって、待合室では、
他のにゃんこも居たので




こんな感じ。確かに、また、お目目がまん丸になって、口が開いちゃってました。
5.2kgの体重で、精一杯抵抗して、奇声を上げるのを聞いて、
犬みたいにハァハァされると、すっごく心配になるけど、
やっぱり多頭飼いゆえ、病気にならないよう出来る限りのことはしておきたいもの。
日常生活では、こんなハァハァすることはないし、
お出かけのときだけ、毎年こんな感じになっちゃうけど、
病院から戻ったら、すっかりいつものウトロくんに戻ってます。
いつかお出かけに慣れてくれるといいんだけど・・・ (-ω-`*)
~ 今日のおまけ ~

動物病院で診察の合間に撮れてた、5.2kg(←去年の11月と変わらず)の顔デカ☆ウトロくん。
PS
【TOP】 に書いた事情もあり、現在、コメントへのお返事を休ませていただいております。
どうかお許しくださいませ m(._.*)mペコッ
★ うちの10にゃんずのProfileなど、楽しい暮らしは「ねこみんブログ」 にも! ★


2009年09月26日 (土) | 編集 |
出勤前に鍵をかけようとしたら、

玄関扉に、こぉーーーーんな貼り紙があったことから発覚した、漏水騒動。 ~ (/'O';)/
今日は完結編です。
ただ、昼休み、食事中の方は、お手数ですが、他の時間帯にご覧くださいませ <(_ _)>
・・・ というあたりで、おおよその察しがついたかと思います ・・・・
昨日の記事でお伝えした通り、台所まわりは問題なく、他の場所をあたることになり、
電気温水器、お風呂、トイレ、洗濯機まわりを見てもらったのですが問題なし。
最後にチェックしたのが、忘れられていた、室内の壁を開けるとある、配管スペース・・・。
普通は、建物内の共有スペースに、配管場所が集約されている?と思うのですが、
私が住んでいるところは建物が古いせいか?
配管が室内の分電盤の扉みたいなのをあけたところにあったようなんです。
しかも私、そこは、普段、上に突っ張り棒を張って、洋服を吊るしているから
全然意識したことなかったところ。
水道屋さんが思い出したようにそこを開けてみたら
ぷ~~~~~~~~~~~~~~~ん
どうやら上の階の下水の配管で裂けている箇所があって
そこから汚水が漏れていたようです。 画像を見たい方はこちら→ ★1 ★2 ★3
そしてあっという間に、私の部屋には、にゃんずのウンチョスよりも異臭が漂うことに ・・・
水道屋さん、それは想定外だったようで、交換用の材料を取りに
急いで事務所へ帰って
なんとか合うサイズがあったようで、パイプを交換。
作業前に、水道屋さんが、上の階(5Fの人、うちは4F)の人に
「小一時間、配管を変えるからトイレを使わないで下さい」って声かけに行かれたところ
不在。
もう大丈夫!と、そのまま作業を続けていたら、
「ジャーーッ」って水分が下りてきたとか?来ないとか? \(◎o◎)/!
どうやらその上の階(6F)の人には伝えていなかったようで、
再度伝えに行かれて、作業再開・・・・
・・・・・
どうやらパイプのサイズも合って、なんとか交換が終わったようです。
もしサイズが合わなかったら、連休明けに材料の発注をして
再度、作業の立ち合いになるところだったので、
なんとか1日で終わってよかったです ε=(・o・*) フゥ.

作業が終わった図がこちら↑。 見せてもらっていたら、キレイになったパイプからは早速、
上の階の方が用を足されたようで、水分が下りてきている音がしました・・・ (-ω-`*)
せめて、作業が終わった報告を受けてから、トイレに行くってことが、出来ないのかなぁ?
もし、作業中だったら、お顔に水分が散っちゃうのかしらん ォォォォ ε=ε=ε=へ(*`口´)ノヒィィィ!!
うちのビルは古いせいか?水道屋さんは図面とかもらってないようだし、
テナントフロアと、居住フロアでは、入口や部屋の境目、水周りの位置など
全然違うので、問題の箇所を特定するのに、手間取ったようです。
また、排水管から裂けて出た水分は、コンクリートが吸ってろ過したものが
下の階に落ちて行くから、下の階では、漏れていた水分が
台所排水か? トイレの下水か? わからなかったみたい。
くちゃい思いをしたのは、うちの部屋だけってわけで・・・ ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
(大きめのトイレ用芳香剤を入れておきました)

交換した古いパイプはこんな感じ (取り外し後、撮らせてもらったもの)
ちなみに、こういう塩ビの管?って、20~30年は、大丈夫らしいです。
次に同じトラブルがあったときまで覚えてられるかなぁ??
水道屋さんって大変なのね。
連休も、急ぎの作業があれば現場に出るし、
部屋の汚い部分を見る作業だから、
どこの家に連絡しても、喜ばれないことも多いだろうし・・・
とりあえず、今回の教訓。
1.配管工事をしているからトイレを使わないように言われたら、
完了報告を聞くまで、トイレは我慢、または、外のトイレに行きましょう!
2.部屋は、いつ点検や確認が入ってもいいように、掃除をしておくことが・・・
望ましいらしいです。 (ボソっと)
というわけで、文字ばかりになってしまってごめんなさい m(*- -*)mス・スイマセーン
お口直しに、昨日の白猫、ウトロくん。

いったい何があったのでしょう? 詳しくは、こちらをどうぞ♪
まとまりがなくて、ごめんちゃい みにゃさまよい週末を ~ヾ(*・ω・*)ノ.
PS
【TOP】 に書いた事情もあり、現在、コメントへのお返事を休ませていただいております。
どうかお許しくださいませ m(._.*)mペコッ
★ うちの10にゃんずのProfileなど、楽しい暮らしは「ねこみんブログ」 にも! ★

玄関扉に、こぉーーーーんな貼り紙があったことから発覚した、漏水騒動。 ~ (/'O';)/
今日は完結編です。
ただ、昼休み、食事中の方は、お手数ですが、他の時間帯にご覧くださいませ <(_ _)>
・・・ というあたりで、おおよその察しがついたかと思います ・・・・
昨日の記事でお伝えした通り、台所まわりは問題なく、他の場所をあたることになり、
電気温水器、お風呂、トイレ、洗濯機まわりを見てもらったのですが問題なし。
最後にチェックしたのが、忘れられていた、室内の壁を開けるとある、配管スペース・・・。
普通は、建物内の共有スペースに、配管場所が集約されている?と思うのですが、
私が住んでいるところは建物が古いせいか?
配管が室内の分電盤の扉みたいなのをあけたところにあったようなんです。
しかも私、そこは、普段、上に突っ張り棒を張って、洋服を吊るしているから
全然意識したことなかったところ。
水道屋さんが思い出したようにそこを開けてみたら
ぷ~~~~~~~~~~~~~~~ん
どうやら上の階の下水の配管で裂けている箇所があって
そこから汚水が漏れていたようです。 画像を見たい方はこちら→ ★1 ★2 ★3
そしてあっという間に、私の部屋には、にゃんずのウンチョスよりも異臭が漂うことに ・・・
水道屋さん、それは想定外だったようで、交換用の材料を取りに
急いで事務所へ帰って
なんとか合うサイズがあったようで、パイプを交換。
作業前に、水道屋さんが、上の階(5Fの人、うちは4F)の人に
「小一時間、配管を変えるからトイレを使わないで下さい」って声かけに行かれたところ
不在。
もう大丈夫!と、そのまま作業を続けていたら、
「ジャーーッ」って水分が下りてきたとか?来ないとか? \(◎o◎)/!
どうやらその上の階(6F)の人には伝えていなかったようで、
再度伝えに行かれて、作業再開・・・・
・・・・・
どうやらパイプのサイズも合って、なんとか交換が終わったようです。
もしサイズが合わなかったら、連休明けに材料の発注をして
再度、作業の立ち合いになるところだったので、
なんとか1日で終わってよかったです ε=(・o・*) フゥ.

作業が終わった図がこちら↑。 見せてもらっていたら、キレイになったパイプからは早速、
上の階の方が用を足されたようで、水分が下りてきている音がしました・・・ (-ω-`*)
せめて、作業が終わった報告を受けてから、トイレに行くってことが、出来ないのかなぁ?
もし、作業中だったら、お顔に水分が散っちゃうのかしらん ォォォォ ε=ε=ε=へ(*`口´)ノヒィィィ!!
うちのビルは古いせいか?水道屋さんは図面とかもらってないようだし、
テナントフロアと、居住フロアでは、入口や部屋の境目、水周りの位置など
全然違うので、問題の箇所を特定するのに、手間取ったようです。
また、排水管から裂けて出た水分は、コンクリートが吸ってろ過したものが
下の階に落ちて行くから、下の階では、漏れていた水分が
台所排水か? トイレの下水か? わからなかったみたい。
くちゃい思いをしたのは、うちの部屋だけってわけで・・・ ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
(大きめのトイレ用芳香剤を入れておきました)

交換した古いパイプはこんな感じ (取り外し後、撮らせてもらったもの)
ちなみに、こういう塩ビの管?って、20~30年は、大丈夫らしいです。
次に同じトラブルがあったときまで覚えてられるかなぁ??
水道屋さんって大変なのね。
連休も、急ぎの作業があれば現場に出るし、
部屋の汚い部分を見る作業だから、
どこの家に連絡しても、喜ばれないことも多いだろうし・・・
とりあえず、今回の教訓。
1.配管工事をしているからトイレを使わないように言われたら、
完了報告を聞くまで、トイレは我慢、または、外のトイレに行きましょう!
2.部屋は、いつ点検や確認が入ってもいいように、掃除をしておくことが・・・
望ましいらしいです。 (ボソっと)
というわけで、文字ばかりになってしまってごめんなさい m(*- -*)mス・スイマセーン
お口直しに、昨日の白猫、ウトロくん。

いったい何があったのでしょう? 詳しくは、こちらをどうぞ♪
まとまりがなくて、ごめんちゃい みにゃさまよい週末を ~ヾ(*・ω・*)ノ.
PS
【TOP】 に書いた事情もあり、現在、コメントへのお返事を休ませていただいております。
どうかお許しくださいませ m(._.*)mペコッ
★ うちの10にゃんずのProfileなど、楽しい暮らしは「ねこみんブログ」 にも! ★


2009年09月25日 (金) | 編集 |
水道屋さんの作業が終わって一夜明け、下の階にご挨拶に行ってきました。
その後は問題ないようなので、ボチボチ荷物を戻しているところです。
滅多に無いことなので、漏水について調査した箇所を書き留めておきますね。

こちらが、水道屋さんが来る前の流し台。 荷物を移動すると、すっかりにゃんずの遊び場。
水道屋さんが来て
流し台の扉を開けて、排水管を切って(← この写真を撮り忘れて残念)
流し台のまわりをぐるり、ナイフで切れ目を入れて
手前に引き出すとこんな感じ。 特に問題無し。

床を切ってめくって、土間の高さでどうなってるかを見たけど、
やっぱり濡れていないので、別の場所をあたることに・・・
私は、この作業をされると聞き、ゴキブリが、ウヨウヨ出てきたらどうしよう・・・!って
不安で眠れなかったのですが、
( ゴッキーは1匹しか ) 出て来ませんでした ・・ってやっぱり出たんかい? ヾ(・ε・。)ォィォィ
また、にゃんずは、作業中は部屋に入ってもらってました。
様子は気になったのですが、見た隙に出てきちゃうと、
また変な所に興味を持って潜り込もうとするだろうし、
作業の邪魔になるので、ジッと我慢のにゃんなのでした。
というわけで、今度は別の場所を探すことに il||li_| ̄|○il||liガーン 続きは明日の記事で。
~ 今日のおまけ ~
「みにゃさん、こんばんは。

井上川 ウトリステルです。」 ← お相撲さんみたいな名前だなっ!
滝川クリステルさんが、今夜 「ニュースJAPAN」を卒業されると知り、
記念にマネしたようです (^-^)ニャハ♪
PS
【TOP】 に書いた事情もあり、現在、コメントへのお返事を休ませていただいております。
どうかお許しくださいませ m(._.*)mペコッ
★ うちの10にゃんずのProfileなど、楽しい暮らしは「ねこみんブログ」 にも! ★
その後は問題ないようなので、ボチボチ荷物を戻しているところです。
滅多に無いことなので、漏水について調査した箇所を書き留めておきますね。

こちらが、水道屋さんが来る前の流し台。 荷物を移動すると、すっかりにゃんずの遊び場。
水道屋さんが来て
流し台の扉を開けて、排水管を切って(← この写真を撮り忘れて残念)
流し台のまわりをぐるり、ナイフで切れ目を入れて


手前に引き出すとこんな感じ。 特に問題無し。


床を切ってめくって、土間の高さでどうなってるかを見たけど、
やっぱり濡れていないので、別の場所をあたることに・・・
私は、この作業をされると聞き、ゴキブリが、ウヨウヨ出てきたらどうしよう・・・!って
不安で眠れなかったのですが、
( ゴッキーは1匹しか ) 出て来ませんでした ・・ってやっぱり出たんかい? ヾ(・ε・。)ォィォィ
また、にゃんずは、作業中は部屋に入ってもらってました。
様子は気になったのですが、見た隙に出てきちゃうと、
また変な所に興味を持って潜り込もうとするだろうし、
作業の邪魔になるので、ジッと我慢のにゃんなのでした。
というわけで、今度は別の場所を探すことに il||li_| ̄|○il||liガーン 続きは明日の記事で。
~ 今日のおまけ ~
「みにゃさん、こんばんは。

井上川 ウトリステルです。」 ← お相撲さんみたいな名前だなっ!
滝川クリステルさんが、今夜 「ニュースJAPAN」を卒業されると知り、
記念にマネしたようです (^-^)ニャハ♪
PS
【TOP】 に書いた事情もあり、現在、コメントへのお返事を休ませていただいております。
どうかお許しくださいませ m(._.*)mペコッ
★ うちの10にゃんずのProfileなど、楽しい暮らしは「ねこみんブログ」 にも! ★
